気づいたら不正コマンド実行 警察庁が ClickFix 注意喚起 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

気づいたら不正コマンド実行 警察庁が ClickFix 注意喚起

 警察庁は10月1日、「サイバー警察局便りR7Vol.7」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
偽の認証画面の例
偽の認証画面の例 全 1 枚 拡大写真

 警察庁は10月1日、「サイバー警察局便りR7Vol.7」を発表した。

 同便りでは、パソコンなどの利用者を誘導し、利用者自身に不正コマンドを実行させるサイバー攻撃手口の一つである「ClickFix」を観測しており、注意を呼びかけている。

 同手口では、メール等から偽の認証画面に誘導し、「私はロボットではありません」のチェックボックスをクリックさせることで不正コマンドをコピーし、「Windowsキー」+「R」で「ファイル名を指定して実行」欄を表示させ、「CTRL」+「V」で不正コマンドを貼り付け、「Enterキー」で実行させることで、ウイルスに感染させる。

 同便りでは被害を防ぐために、認証画面で指示された不審な捜査を安易に実行しないよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop