CIOの9割が「企業の無線LAN環境のセキュリティが不十分」--12カ国調査(フォーティネットジャパン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CIOの9割が「企業の無線LAN環境のセキュリティが不十分」--12カ国調査(フォーティネットジャパン)

フォーティネットジャパンは、米Fortinetによる調査「Fortinet Wireless Security Survey」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
CIOの9割が「企業の無線LAN環境のセキュリティが不十分」--12カ国調査(フォーティネットジャパン)
CIOの9割が「企業の無線LAN環境のセキュリティが不十分」--12カ国調査(フォーティネットジャパン) 全 1 枚 拡大写真
フォーティネットジャパン株式会社は6月25日、米Fortinetによる調査「Fortinet Wireless Security Survey」の結果を発表した。この調査はLightspeed GMIが2015年5月に実施したもので、アメリカ、カナダ、オーストラリア、中国、香港、日本、インド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリスの1,490名のIT部門責任者(CIO、CTO、情報システム部長など)が参加している。調査結果によると、回答者の半数近くにのぼる49%が、セキュリティの観点から無線ネットワークが最も危険にさらされていると答えた。

無線ネットワークのセキュリティについては、IT部門責任者の83%が既存の対策では不十分と回答し、92%のCIOが非常に強い懸念を示した。今回の調査でも最もセキュリティレベルの高かったアジア太平洋(APAC)地域においても、IT部門責任者は無線ネットワークのセキュリティに強い懸念を示し、44%が「非常に懸念している」と回答している。またそのリスクについて、IT部門責任者の48%が「企業および顧客の機密データの損失」と回答した。さらに、クラウドによる無線LANインフラ管理が普及の兆しを見せていることも明らかになっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop