サイバー保険の認知度は約28%、経営リスク分析実施企業ほど高い意識(IPA) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

サイバー保険の認知度は約28%、経営リスク分析実施企業ほど高い意識(IPA)

IPAは、「企業におけるサイバーリスク管理の実態調査2015」報告書を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
企業のリスク認識
企業のリスク認識 全 2 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月30日、「企業におけるサイバーリスク管理の実態調査2015」報告書を発表した。本調査は、企業の経営者やリスク管理責任者等を対象に、リスクマネジメントの一環として、サイバーリスクに対する体制整備の状況やリスク移転の手段となるサイバー保険の活用状況等の実態を把握するために実施したもの。調査は2月6日から2月16日にかけてWebアンケートにより実施したもので、有効回答数は1,773名。

報告書によると、経営リスク分析を実施しているのは全体の34%であった。また、実施している企業は実施していない企業よりもIT関連保健の加入率が3.2~4.4倍高いことがわかった。さらに、CISOがいる企業といない企業では、運用面でのセキュリティ対策において約2.6倍、技術面では約2.3倍の差があった。なお、サイバー保険の認知度は全体の約28%であり、情報セキュリティに関する事故を経験した企業や、プライバシーマークを取得している企業に認知度が高い傾向があった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop