標的型メール攻撃対策として訓練、感染調査、FireEye製品を連携(GSX) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

標的型メール攻撃対策として訓練、感染調査、FireEye製品を連携(GSX)

GSXは、FireEyeの正式パートナーとして同社製品との組み合わせソリューションを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
標的型メール訓練のイメージ
標的型メール訓練のイメージ 全 2 枚 拡大写真
グローバルセキュリティエキスパート株式会社(GSX)は7月3日、FireEyeの正式パートナーとして同社製品との組み合わせソリューションを発表した。標的型攻撃を含むセキュリティ対策には、人的抑止防御とシステム的検知調査、システム的検知防御といった多層防御が必要であるとして、システム的検知防御にFireEye製品と連携した「GSX標的型メール訓練サービス」を提供する。

同サービスは、GSXが標的型攻撃を模擬した無害な「訓練メール」を対象者に送信し、攻撃メールへの対応を教育訓練するもの。訓練メールに含まれるURLリンクをクリックしたり、添付ファイルを開いた対象者には教育コンテンツが表示されるとともに、そのログがGSXの訓練サーバに取得される。集計結果はログデータとともに報告される。またGSXでは、現状のマルウェア感染の有無を調査する「マルウェア感染調査」サービス、FireEye製品を使用したメールセキュリティ対策製品も提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop