不審な利用の形跡があった際、ログインした端末やアプリ、場所などの履歴確認が可能に(Twitter) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不審な利用の形跡があった際、ログインした端末やアプリ、場所などの履歴確認が可能に(Twitter)

 Twitterは16日、自分のアカウントのログイン履歴を確認できる新機能「Twitterデータ」を開始した。Twitter公式ページの「設定」から利用可能。利用時には、あらためてパスワードの入力が必要となる。

特集 フォトレポート
「Twitterデータ」では、ログインした場所や端末が一覧表示される
「Twitterデータ」では、ログインした場所や端末が一覧表示される 全 4 枚 拡大写真
 Twitterは16日、自分のアカウントのログイン履歴を確認できる新機能「Twitterデータ」を開始した。Twitter公式ページの「設定」から利用可能。利用時には、あらためてパスワードの入力が必要となる。

 「Twitterデータ」は、自分のアカウントの作成日時、アカウント名、登録したメールアドレスといった基本情報に加え、ログインした端末、利用したアプリやログインした場所(IPアドレス)、ログイン日時を一覧表示できる機能だ。不審な利用の形跡があった場合に、その日時やログイン元IPアドレスを確認するといったことが可能となる。また、連携アプリによる外部通信もアクセス履歴として残るため、それらを再確認するといった使い方も可能だ。

 その他、アドレス帳からのインポートを管理したり、すべてのツイート履歴をダウンロードしたりすることも、「Twitterデータ」から可能となっている。ミュートしているアカウント、ブロックしたアカウントも「Twitterデータ」から一覧を見ることができる。

Twitter、ログインした場所や端末が分かる「Twitterデータ」開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop