暗号化と認証を両立する認証暗号技術「OTR」を開発、小型センサや機器への実装性を向上(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

暗号化と認証を両立する認証暗号技術「OTR」を開発、小型センサや機器への実装性を向上(NEC)

 NECは21日、暗号化と認証を両立する認証暗号技術「OTR」を開発したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
認証暗号方式OTRの要素処理の図。「OTR」は固定長データによる「ブロック暗号」を用いて暗号化(秘匿)と認証(改ざん検知)を同時に効率良く行う認証暗号技術となる(画像はプレスリリースより)
認証暗号方式OTRの要素処理の図。「OTR」は固定長データによる「ブロック暗号」を用いて暗号化(秘匿)と認証(改ざん検知)を同時に効率良く行う認証暗号技術となる(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 NECは21日、暗号化と認証を両立する認証暗号技術「OTR」を開発したことを発表した。

 従来比で約1/2のデータ処理量を実現するなど、小型センサや機器への実装性を向上させた点を特徴としている。

 通常、暗号化と認証はそれぞれ個別に同程度のデータ処理能力を必要とするため、小型センサや機器への搭載には制約があった。「OTR」ではデータ送受信時の処理量を約1/2に半減させながら、セキュリティの高い認証暗号を利用することを可能としている。

 処理性能に制約がある小型センサや機器へ認証暗号技術を搭載することで、IoTによるネットワーク接続で認証暗号を利用する事が可能になる。

 同社では「OTR」と、米国政府の標準暗号化方式としても採用されている暗号方式「AES」を組み合わせて開発した認証暗号「AES-OTR」を米国の技術審査会「コンペティションCAESAR」に提案しており、次世代認証暗号としての採択を目指している。

NEC、IoT向けの認証暗号技術「OTR」を開発

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop