ログ監視による遠隔セキュリティサービスを米国で開始(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ログ監視による遠隔セキュリティサービスを米国で開始(NRIセキュア)

NRIセキュアは、セキュリティインシデントの発生時に、原因分析と対応(フォレンジック)を迅速に行える「セキュリティログ監視サービス フォレンジックパッケージ」を9月4日より米国で提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サービスの提供イメージ
サービスの提供イメージ 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は7月30日、セキュリティインシデントの発生時に、原因分析と対応(フォレンジック)を迅速に行える「セキュリティログ監視サービス フォレンジックパッケージ」を9月4日より米国で提供開始すると発表した。同サービスは、ソリトン社の持つEDR技術とNRIセキュアの提供する監視サービスを融合することにより、本社から離れた拠点で生じたセキュリティインシデントであっても、速やかに的確な対処が可能となるもの。今後は日本や他の地域でのサービス提供も予定しているという。

企業内の端末にEDRエージェントをインストールすることで、端末の操作履歴やネットワーク接続、レジストリ更新、ファイル遷移、プロセスなどの詳細ログ情報を平常時から収集する。EDRエージェントが収集した情報を含むログ情報は、NRIセキュアの専門スタッフが24時間365日体制でセキュリティ攻撃の有無を遠隔地から監視、マルウェア感染の疑いがある端末が発見されると、その端末内で生じたデータの移動やコピーなどの動作情報を、同サービスを導入した企業と共有し、そのデータが機密情報に該当するか、情報漏えいが生じているかなどを明らかにする。これにより対応までの時間を大幅に短縮できる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop