米Mozilla CEOクリス・ベアード氏、Windows 10へのアップデートによりブラウザの初期設定が無効になる点に懸念 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

米Mozilla CEOクリス・ベアード氏、Windows 10へのアップデートによりブラウザの初期設定が無効になる点に懸念

 米Mozilla CEOのクリス・ベアード氏は現地時間30日、米マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏に対する公開書簡を発表した。Windows 10におけるブラウザなどの初期設定方法に関する不満を訴える内容となっている。

国際 海外情報
Mozilla CEOのクリス・ベアード氏
Mozilla CEOのクリス・ベアード氏 全 3 枚 拡大写真
 米Mozilla CEOのクリス・ベアード氏は現地時間30日、米マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏に対する公開書簡を発表した。Windows 10におけるブラウザなどの初期設定方法に関する不満を訴える内容となっている。

 クリス氏は公式ブログにおいて、「An Open Letter to Microsoft's CEO: Don't Roll Back the Clock on Choice and Control」と題する記事を投稿。「Windows10の非常に気がかりな面について、お伝えします」という文章で始まり、ユーザーが行ったブラウザなどの初期設定(規定プログラムの選択)が、今回のWindows 10へのアップデートによって無効になってしまう点を指摘している。

 公開書簡によると、当初この事実を確認したMozillaは、すぐにマイクロソフトに連絡を行ったが、有意義なレスポンスは得られなかったという。初期設定(規定プログラムの選択)を保持することが技術的に可能だったにも関わらず放置されたことに加え、さらにクリス氏は、現状のデザインがさらに分かりにくく変更されたと批判。「私達は、Microsoftがこのようなドラマチックな後退をしているのを見て、深く落胆しています」とコメントしている。

「時間を巻き戻さないで」、Mozilla CEOがWindows 10批判の公開書簡

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop