日本クレジット協会のコンピュータから外部へ不正通信、専門機関が指摘(日本クレジット協会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

日本クレジット協会のコンピュータから外部へ不正通信、専門機関が指摘(日本クレジット協会)

日本クレジット協会は、同協会のコンピュータから外部へ不正な通信が行われているとの指摘を受けたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
日本クレジット協会のコンピュータから外部へ不正通信、専門機関が指摘(日本クレジット協会)
日本クレジット協会のコンピュータから外部へ不正通信、専門機関が指摘(日本クレジット協会) 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人 日本クレジット協会は8月3日、同協会のコンピュータから外部へ不正な通信が行われているとの指摘を受けたと発表した。これは、コンピュータセキュリティの専門機関より指摘があったもの。同協会ではネットワーク内のコンピュータがマルウェアに感染している可能性もあることから、外部との通信を遮断するとともに、専門機関の協力を得て事実関係の詳細確認および再発防止に向けた取り組みを行っているという。

この対応により、同協会ではWebからの消費者相談の受付ができない状況であるため、当面は電話を利用するよう呼びかけている。なお、同協会では個人のクレジット取引に関する情報(属性情報、クレジットカード番号等、利用、支払い履歴など)は保有していない。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop