[Black Hat USA 2015] NRIセキュア、ソリトンのEDR技術導入で米国の監視サービスを強化 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

[Black Hat USA 2015] NRIセキュア、ソリトンのEDR技術導入で米国の監視サービスを強化

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は、ラスベガスで開催されている 「Black Hat USA 2015」に出展し、SOCを含めたグローバルに展開しているセキュリティサービスを紹介している。

特集 特集
NRIセキュアテクノロジーズの取締役兼北米支社長 松下直氏
NRIセキュアテクノロジーズの取締役兼北米支社長 松下直氏 全 3 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は、ラスベガスで開催されている 「Black Hat USA 2015」に出展し、SOCを含めたグローバルに展開しているセキュリティサービスを紹介している。

今回の展示のハイライトは、同社が7月30日に日本で発表した「セキュリティログ監視サービス フォレンジックパッケージ」。パッケージには、エンドポイントのセキュリティソリューションにおいて強みを持つ株式会社ソリトンシステムズが提供するエンドポイント監視(EDR)技術「InfoTrace」と、NRIセキュアが提供する監視サービスを融合したもの。

「InfoTrace」を活用することで、カーネルレベルでのログ取得が可能になる。これらの端末の操作履歴やネットワーク接続、レジストリ更新などといったログ情報は、NRIセキュアテクノロジーズのセキュリティログ監視サービスが平常時から収集するという。

インシデントが発生した場合は、すでに収集済みのログ情報を用いてフォレンジックを実施するので、発生後に専門家が情報収集をおこなう従来型の作業と比較すると大幅に時間が短縮できるという。

同サービスは、セキュリティログ監視サービスの機能強化版として、9月4日から米国で展開する。日本や他の地域での展開も予定しているが、遠隔地でのフォレンジック需要の高い米国から提供を始めるという。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop