国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場、2019年には2千億円を突破(IDC Japan) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場、2019年には2千億円を突破(IDC Japan)

IDC Japanは、国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場予測を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
IDC Japanによる参考資料
IDC Japanによる参考資料 全 1 枚 拡大写真
IDC Japan株式会社は8月13日、国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場予測を発表した。同社では、ソフトウェアとアプライアンス製品を含めた国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場をエンドポイントセキュリティ、メッセージングセキュリティ、Webセキュリティおよびネットワークセキュリティの4つの機能別市場に分類し、市場規模算出・市場予測を行っている。これによると、これによると、2014年の国内セキュアコンテンツ・脅威管理製品市場の市場規模は1,681億円で前年比成長率が3.1%であった。

2015年からは、サイバーセキュリティ基本法の施行やマイナンバー制度の開始、個人情報保護法の改正といった国政施策が具体的に始まり、ユーザ企業はこれらの対策強化が求められるため、同市場の2014年~2019年における年間平均成長率(CAGR)は4.2%で、2019年の市場規模は2,067億円に拡大すると予測している。エンドポイントセキュリティ市場、ネットワークセキュリティ市場は2019年までCAGR4.6%で成長するとみているが、非シグネチャベースの外部脅威対策製品(標的型サイバー攻撃向け特化型脅威対策製品)は、2014年~2019年のCAGR27.8%、2019年の市場規模は177億円と予測している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop