犯罪の減少を目指し「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」を開催(埼玉県防犯協会連合会、埼玉県警) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

犯罪の減少を目指し「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」を開催(埼玉県防犯協会連合会、埼玉県警)

 埼玉県は条例で10月11日を「減らそう犯罪の日」と定めており、埼玉県防犯協会連合会および埼玉県警との共催で「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」を毎年開催している。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
埼玉県防犯まちづくり推進条例は平成16年に施行。「減らそう犯罪の日」には啓蒙活動だけでなく、県内全域での自主防犯パトロールなども行われている(画像は埼玉県公式Webサイトより)
埼玉県防犯まちづくり推進条例は平成16年に施行。「減らそう犯罪の日」には啓蒙活動だけでなく、県内全域での自主防犯パトロールなども行われている(画像は埼玉県公式Webサイトより) 全 2 枚 拡大写真
 埼玉県は条例で10月11日を「減らそう犯罪の日」と定めており、埼玉県防犯協会連合会および埼玉県警との共催で「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」を毎年開催している。

 大会は県民の防犯意識の向上と県民参加の取り組みによる犯罪の減少を目的としたもので、今年度も10月11日にさいたま市民会館おおみや大ホールでの開催を予定。

 防犯功労者・団体、防犯ポスター入選者の表彰や講演会などで構成されており、埼玉県の県民生活部および、ふじみ野市などの各自治体は、自治組織や自主防犯活動団体など、関係団体の参加を呼びかけている。

 なお今年度は、フリーキャスターの堀尾正明氏を講師に迎え、「あなたが主役でまちが輝く・地域の底力のヒミツ」と題した講演が開催される予定だ。

【地域防犯の取り組み】10月11日に「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」を開催

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop