映像データから人間の動作を高精度に検知、テロ対策などの防犯・セキュリティ分野へ応用も(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

映像データから人間の動作を高精度に検知、テロ対策などの防犯・セキュリティ分野へ応用も(NTT Com)

 NTTコミュニケーションズは7日、新しい人工知能技術として「時系列Deep Learning」を開発し、映像データから人間の動作を高精度に検知することに成功したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
従来のDeepLearning技術は2次元による解析のため、中腰の映像からは「立っている」「俯いている」など複数の可能性があることを判定できないなど、解析精度に課題があった(画像はプレスリリースより)
従来のDeepLearning技術は2次元による解析のため、中腰の映像からは「立っている」「俯いている」など複数の可能性があることを判定できないなど、解析精度に課題があった(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 NTTコミュニケーションズは7日、新しい人工知能技術として「時系列Deep Learning」を開発し、映像データから人間の動作を高精度に検知することに成功したことを発表した。

 今月行われた実験では、ネットワークカメラで撮影した人間がいる画像に対して、「しゃがんでいる」「きょろきょろしている」「ものを置いている」等の動作を8割強の精度で検知したという。

 従来の「Deep Learning技術」は映像の静止画から情報を認識させていたが、「時系列Deep Learning」では時間軸情報を盛り込んで解析精度を高めて、対象の動作特定を可能としている。

 同社では今後、同技術をテロ対策などの防犯・セキュリティ分野やマーケティングなど様々な用途に応用して、「映像解析プラットフォームサービス」の提供を検討していくという。

不審な行動などを監視カメラで検知できる人工知能技術を開発……NTT Com

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop