バンキングマルウェア「SHIFU」を検知・防御できたことを検証(FFRI) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

バンキングマルウェア「SHIFU」を検知・防御できたことを検証(FFRI)

FFRIは、同社の「FFR yarai」および「FFRI プロアクティブ セキュリティ(Mr.F)」が、バンキングマルウェア「SHIFU」をリアルタイムに検知・防御していたと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「SHIFU」の検知画面
「SHIFU」の検知画面 全 1 枚 拡大写真
株式会社FFRIは10月14日、同社の標的型攻撃対策ソフトウェア「FFR yarai」および個人・SOHO向けセキュリティソフト「FFRI プロアクティブ セキュリティ(Mr.F)」が、バンキングマルウェア「SHIFU」をリアルタイムに検知・防御していたと発表した。これは、偽メールに添付された“特定の組織からの注文連絡”や“複合機からの自動送信”を装ったWordファイルが実行されたときにダウンロードされるマルウェア。

このWordファイルには不正なマクロが含まれており、ユーザが使用するWordのマクロが有効になっている場合や、マクロを有効化してしまった場合に実行される。同社では今回問題となっているWord文書ファイルを入手し、検証を行った結果、「FFR yarai」および「FFRI プロアクティブ セキュリティ(Mr.F)」で検知・防御できたという。検証に使用したバージョンは6月4日にリリースされているため、同様の手法による攻撃を未然に防げたとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop