日本のサイバーセキュリティ法整備は国際的高水準 ~ BSA 調査 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本のサイバーセキュリティ法整備は国際的高水準 ~ BSA 調査

ライセンスを得ていないソフトウェアは、アップデートされず脆弱性が放置されるため、攻撃対象として悪用される。1 月に発表された BSA のスポンサードのもと実施された IDC 社の調査によれば、不正ソフト利用率とマルウェア遭遇率の間には正の相関があるという。

特集 特集
BSA 政策担当ディレクター クリス・ハフィンスバーガー氏
BSA 政策担当ディレクター クリス・ハフィンスバーガー氏 全 6 枚 拡大写真
ソフトウェアベンダの出資のもと、世界各国でソフト不正利用撲滅を進める業界団体 BSA が、10 月 9 日都内で IoT とサイバーセキュリティをテーマにしたカンファレンスを開催した。

本会議で米国から来日した、BSA の政策担当ディレクター クリス・ハフィンスバーガー(Chris Hopfensperger)氏に、ソフトウェア不正利用とサイバーセキュリティの関連について話を聞いた。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop