日本発 国際サイバーセキュリティ会議「CODE BLUE」開会、来場者 600 名超 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本発 国際サイバーセキュリティ会議「CODE BLUE」開会、来場者 600 名超

来場者は 600 名オーバーとなり、当初から運営目標としていた 500 名を超えた。有料セキュリティカンファレンスとして国内では記録的来場者数となった。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
CODE BLUE 講演会場 Track  1
CODE BLUE 講演会場 Track 1 全 1 枚 拡大写真
開催第 3 回を迎える日本発の国際サイバーセキュリティ会議「CODE BLUE」が本日 10 月 28 日 午前 10 時 ベルサール新宿グランドで開会した。

来場者は 600 名オーバーとなり、当初から運営目標としていた 500 名を超えた(2014 年 2 月の第 1 回開催で約 400 名、同 2014 年 12 月の第 2 回開催で約 450 名)。日本国内で開催される有料セキュリティカンファレンスとして記録的来場者数となった。

CODE BLUE は、10 月 28 日、29 日の 2 日間にわたって開催され、当日登録の場合 45,000 円。29 日閉会後はネットワーキングパーティが開催され、国内および海外から訪れた一線の専門家と交流することができる。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop