Windows 10に正式対応した無償セキュリティツール「EMET 5.5」を正式公開(マイクロソフト)
マイクロソフトは3日、脆弱性緩和ツール「EMET」(Enhanced Mitigation Experience Toolkit) の最新版「EMET 5.5」を正式公開した。2015年10月よりβ版が公開されていた。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

「EMET」は、マイクロソフトが無償で提供しているセキュリティツール。OSが提供している脆弱性の緩和策、EMET独自の緩和策を適用できる。攻撃を検知した場合には、攻撃を受けたアプリケーションやシステムを強制終了することで、攻撃回避も可能。
最新版の「EMET 5.5」では、Windows 10に正式対応した。「信頼されていないフォント」(Fontsディレクトリ外にあるフォント)を悪用した攻撃からの保護か可能になっている。なおWindows 10には、Device Guard、Control Flow Guard(制御フローガード)、AppLockerなどの緩和策が最初から組み込まれている。またグループ ポリシーでEMETの設定を構成すると、専用レジストリに反映されるため、より扱いやすくなっている。
EMETはマイクロソフトサイトからダウンロード可能。日本語ユーザー ガイドは現在準備中。
無償セキュリティツール「EMET」、Windows 10対応版が公開
《冨岡晶@RBB TODAY》
関連記事
-
「新しい Windows 10」がセキュリティの悪夢を現実に変える~ Windows 10 IoT Core Pro が、「モノ」の製造業者にセキュリティのアップデートを敬遠させる(The Register)
国際 -
Microsoft による Windows 10 の「アンチマルウェアDevice Guard」はどのように働き、何を必要とするのか~レドモンドがハイパーバイザベース技術の詳細情報を公開(The Register)
国際 -
エクスプロイトによる撃破で、Microsoft EMET の守りは無効化される~最新の標準バージョンが粉々に(The Register)
国際 -
脆弱性緩和ツール「EMET」の最新版をリリース(日本マイクロソフト)
製品・サービス・業界動向
この記事の写真
/