「Windows 7」海賊版の販売目的所持で男性を逮捕、別事件の捜査で発覚(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「Windows 7」海賊版の販売目的所持で男性を逮捕、別事件の捜査で発覚(ACCS)

ACCSによると、愛知県豊橋署は、権利者に無断で複製されたソフトウェアを販売目的で所持していた和歌山県の作業員男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は2月12日、愛知県豊橋署が2月10日、権利者に無断で複製されたソフトウェアを販売目的で所持していた和歌山県東牟婁郡の作業員男性(53歳)を、著作権法違反(海賊版の頒布目的所持)の疑いで逮捕し、12日に名古屋地検豊橋支部へ送致したことを著作権侵害事件として発表した。同署が別事件の関連場所を捜索した際に発覚したという。

男性は2016年1月13日、マイクロソフトコーポレーションが著作権を有する「Microsoft Windows 7 Home Premium Service Pack1適用済み(日本語版)」が複製されたDVD-R4組(合計8枚)を、販売する目的で自宅に所持していた。男性は「生活費の足しにするためオークションで売ろうと思っていた」などと供述しているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop