悪質サイト警告機能やプライバシーレポート機能を備えた「Yahoo!スマホセキュリティ」の提供を開始(ヤフー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

悪質サイト警告機能やプライバシーレポート機能を備えた「Yahoo!スマホセキュリティ」の提供を開始(ヤフー)

 サイバー犯罪者の標的がパソコンからスマホに移行し、スマホにも必須となってきたセキュリティアプリ。基本的な検出機能だけであれば、ノートンやMcAfee、ウイルスバスターなどの有名メーカーの製品アプリが無料で利用できる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Yahoo!スマホセキュリティ」アイコン
「Yahoo!スマホセキュリティ」アイコン 全 4 枚 拡大写真
 サイバー犯罪者の標的がパソコンからスマホに移行し、スマホにも必須となってきたセキュリティアプリ。基本的な検出機能だけであれば、ノートンやMcAfee、ウイルスバスターなどの有名メーカーの製品アプリが無料で利用できる。

 そんななか、ヤフーも先週より「Yahoo!スマホセキュリティ」の提供を開始した。スキャンボタンを押すだけで、端末内のアプリに脅威があるかチェックができる「スキャン機能」、アプリをインストール・アップデートした時にスキャンを行う「リアルタイムスキャン機能」を搭載している。

 これに加え、“不当請求サイト”“個人情報流出サイト”など、ネット上の危険サイトにアクセスした際に警告する「悪質サイト警告機能」、どのアプリがどんな個人情報にアクセスしているかを一覧できる「プライバシーレポート機能」も用意されている。「悪質サイト警告機能」は、Android標準ブラウザのほか、Google Chrome、Yahoo!ブラウザ、サムスン電子製標準ブラウザに対応する。

 セキュリティアプリとしての基本機能はもちろん、「悪質サイト警告機能」「プライバシーレポート機能」は、あまり他アプリで見かけない機能なので、使ってみたいというユーザーも多いだろう。

 利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)でのログインが必要。ログインしない場合はトライアルとして15日間だけ利用可能。Android OS 4.0.3以上に対応する。

ヤフー、無料アプリ「Yahoo!スマホセキュリティ」公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop