インシデントレスポンスの自動化・効率化、およびインテリジェンスを提供(日本プルーフポイント)
日本プルーフポイントは、セキュリティの統合と自動化を実現しインテリジェンスを提供する新しいセキュリティソリューション「Threat Response」および「Emerging Threats(ET)Intelligence」の提供を開始した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

インテリジェンスは「Proofpoint Threat Response」やSIEMなどのセキュリティプラットフォームに供給され、巧妙なサイバー攻撃の遮断に活用される。Proofpoint Threat Responseは、サイバー攻撃へのインシデントレスポンスを自動化して効率化するもの。実践的な内部および外部のインテリジェンス、攻撃データ、一連のフォレンジックおよびエンドポイント検証に基づくセキュリティアラートの優先度付け機能や、脅威を検出した際の自動検疫・隔離機能、他社製品との統合機能などを搭載する。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
クラウド型顧客管理システム設定不備、コナミグループへ不正アクセス
-
英学校で生徒に配布したノート PC、出荷段階でマルウェアがインストール
-
メール配信作業中のミスが原因で誤送信、1万名分の顧客リストが流出
-
公正取引委員会で情報流出、ファイルのグラフをクリックすると個人情報が閲覧可能に
-
日本通運のパソコン2台に不正アクセス、メール閲覧とウイルス感染被害
-
ビジネス OSINT とは何か? 経営に正しく役立てる方法 ~ 日本ハッカー協会 代表理事 杉浦氏講演
-
日経225企業の75%がドメインなりすまし未対策、ProofPoint 調査
-
標的型攻撃に使われたMicrosoft Exchange Server の脆弱性に対し修正プログラムを定例外で公開
-
Apache Tomcat の脆弱性に対するアップデート公開
-
iPhoneに不審なカレンダーなどが表示される報告が相次ぐ(IPA)