インシデントレスポンスの自動化・効率化、およびインテリジェンスを提供(日本プルーフポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

インシデントレスポンスの自動化・効率化、およびインテリジェンスを提供(日本プルーフポイント)

日本プルーフポイントは、セキュリティの統合と自動化を実現しインテリジェンスを提供する新しいセキュリティソリューション「Threat Response」および「Emerging Threats(ET)Intelligence」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ET Intelligenceの情報収集フロー
ET Intelligenceの情報収集フロー 全 2 枚 拡大写真
日本プルーフポイント株式会社は9月9日、セキュリティの統合と自動化を実現しインテリジェンスを提供する新しいセキュリティソリューション「Threat Response」および「Emerging Threats(ET)Intelligence」を発表、同日より提供を開始した。ET Intelligenceは、専門の脅威研究者のチームがマルウェア交換システムや自動化された収集/解析システムを活用し生成する脅威インテリジェンス。

インテリジェンスは「Proofpoint Threat Response」やSIEMなどのセキュリティプラットフォームに供給され、巧妙なサイバー攻撃の遮断に活用される。Proofpoint Threat Responseは、サイバー攻撃へのインシデントレスポンスを自動化して効率化するもの。実践的な内部および外部のインテリジェンス、攻撃データ、一連のフォレンジックおよびエンドポイント検証に基づくセキュリティアラートの優先度付け機能や、脅威を検出した際の自動検疫・隔離機能、他社製品との統合機能などを搭載する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop