「ウイルスに感染した」という偽の表示を判断できるチャートを公開(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「ウイルスに感染した」という偽の表示を判断できるチャートを公開(IPA)

IPAは、偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が急増していることを受け、被害防止に向けた「セルフチェック診断チャート」を公開した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「セルフチェック診断チャート」
「セルフチェック診断チャート」 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は9月29日、偽警告で電話問い合わせへ誘導する手口の相談が急増していることを受け、被害防止に向けた「セルフチェック診断チャート」を公開した。これは、PCの画面に「ウイルスに感染した」という偽の警告を表示し、サポートに電話するように仕向ける手口で、2016年6月から被害が急増し、8月末には200件、9月はすでに現時点で200件を超えている。

セルフチェック診断チャートは、相談者のおかれている状況が一定のパターンに集約されていることから、パターンごとに必要となる対処を整理したもの。診断チャートのページから「診断を開始する」をクリックすると「警告メッセージに表示された番号に電話をしましたか?」「表示された警告メッセージは消すこと(閉じること)ができますか?」などの質問が表示され、回答をクリックすることで感染しているかどうかなどを確認できる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop