[数字でわかるサイバーセキュリティ] 個人情報1492人分、放射性物質の研究成果も流出? 富山大学にサイバー攻撃 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

[数字でわかるサイバーセキュリティ] 個人情報1492人分、放射性物質の研究成果も流出? 富山大学にサイバー攻撃

感染の経緯などを見ると、放射性物質の研究成果をピンポイントで狙った攻撃ではなく、幅広く個人情報を詐取しようとしたと思われます。

特集 コラム
[数字でわかるサイバーセキュリティ] 個人情報1492人分、放射性物質の研究成果も流出? 富山大学にサイバー攻撃
[数字でわかるサイバーセキュリティ] 個人情報1492人分、放射性物質の研究成果も流出? 富山大学にサイバー攻撃 全 1 枚 拡大写真
富山大学は10月11日、水素同位体科学研究センターが標的型サイバー攻撃を受けたことを公表しました。

富山大学が発表した経緯によると、2015年11月に、複数の不審なメールを受信。そのときにzip形式の添付ファイルを開いたことで、非常勤職員の使用PCがウイルスに感染したとのことです。その後ウイルスは外部サーバとの通信を繰り返していましたが、外部機関が発見。2016年6月14日に、富山大学に指摘したことで、ウイルス感染の事実が明らかとなり、内部調査が始まりました。6月27日には通信ログの解析が終了しましたが、その後の専門業者による詳細な解析、文部省への報告などを経て、10月7日に関係機関への連絡が行われました。

《冨岡 晶( Akira Tomioka )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop