「Adobe Flash Player」に脆弱性、アップデートを呼びかけ(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「Adobe Flash Player」に脆弱性、アップデートを呼びかけ(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「Adobe Flash Player」の脆弱性に関する注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は12月14日、「Adobe Flash Player」の脆弱性に関する注意喚起を発表した。これはアドビ社の発表を受けたもので、この脆弱性を悪用したコンテンツをユーザが開いた場合、リモートからの攻撃によって Adobe Flash Player が不正終了したり、任意のコードが実行されたりする可能性がある。

アドビでは、今回のアップデートにて修正される脆弱性(CVE-2016-7892)を悪用する、32bit版 Internet Explorer を対象とした限定的な標的型攻撃を確認しており、JPCERT/CCにおいても攻撃への悪用を確認しているという。JPCERT/CCでは、早急なアップデートを呼びかけている。

対象となる製品とバージョンは、「Adobe Flash Player Desktop Runtime(23.0.0.207)およびそれ以前(Internet Explorer、Mozilla Firefox、Safariなど)」「Adobe Flash Player for Google Chrome(23.0.0.207)およびそれ以前」「Adobe Flash Player for Microsoft Edge and Internet Explorer 11(23.0.0.207)およびそれ以前(Windows 10 および Windows 8.1)」。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

ランキングをもっと見る
PageTop