パフォーマンスを最も低下させるアプリはSamsung製アプリがトップに(Avast) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

パフォーマンスを最も低下させるアプリはSamsung製アプリがトップに(Avast)

Avastは、2017年第1四半期の「Avast Android アプリパフォーマンスおよび動向レポート」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
起動時に実行され、パフォーマンスを最も低下させるアプリ上位 10 種
起動時に実行され、パフォーマンスを最も低下させるアプリ上位 10 種 全 4 枚 拡大写真
Avastは8月22日、2017年第1四半期の「Avast Android アプリパフォーマンスおよび動向レポート」を公開した。同レポートでは、バッテリー寿命、ストレージ容量、データ通信量への影響の観点から総合的に判断し、「最も大量のリソースを消費する」とされるアプリ20種類を特定している。これらは、世界300万人以上のAndroidユーザによる匿名の集計データのサンプルに基づいて作成されたもの。

リソースを消費するアプリとして新たにランクインしたのは、デバイスの再起動後も自動的に起動される「Google Talkback」、広告ブロッカーによりリソースが大量消費されると考えられる「Google Play Music」、Wi-Fiへの依存度が高いLenovo製アプリ「SHAREit」、3GやWi-Fi経由でGoogle Driveに直接接続した際に最もパフォーマンスを消費する「Google Docs」、2014年にサービスが終了している「Samsung Media Hub」、バッテリー消費の大きい「Piano Tiles 2」であった。

また今回のレポートで特筆すべき点として、Googleの自社製アプリを挙げている。Google製アプリは、「起動時に自動的に起動するアプリ」と「ユーザが任意で実行するアプリ」の両方のワースト10ランキングの中で、合計8種類ものアプリがランクインした。Samsungも同様で、2つのランキングで自社アプリが合計7種類もランクインしていた。これは、ほとんどのAndroidデバイスにアプリがプリインストールされているためとしている。

起動時に実行され、パフォーマンスを最も低下させるアプリは「Samsung AllShare」、ユーザが実行している、パフォーマンスを最も低下させるアプリは「Samsung WatchON」となっている。一方、「最も改善されたアプリ」として、写真メッセンジャーツール「Snapchat」、ソーシャルメディア「Facebook」、大規模な音楽ストリーミングサービス「Spotify」の3つを挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop