PCのWebカメラで覗き見される脅威は知りつつも、物理的対策は4割に満たず(Avast) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

PCのWebカメラで覗き見される脅威は知りつつも、物理的対策は4割に満たず(Avast)

Avastは、PCのWebカメラに関する意識調査の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Avastは10月19日、PCのWebカメラに関する意識調査の結果を発表した。同調査は世界8カ国で実施され、日本では10月2日~10月5日、同社のユーザ1,354人を対象にオンライン調査により実施された。

日本の調査結果では、「サイバー犯罪者によってWebカメラをハッキングされ、生活などをのぞき見されることについて、どの程度心配していますか?」という問いに対し、「とても心配している」(24.54%)、「やや心配している」(40.39%)の合計が約65%と関心が高いことがわかった。

また、サイバー犯罪者はWebカメラの起動を示すライトを点灯させることなく、Webカメラを起動させてユーザの行動を覗き見ることを知っているユーザも、43.64%と少なからず認知されていた。その一方で、「PCのWebカメラをカバーなどで覆い隠したことがありますか?」という設問では、「はい」と答えたユーザは38.65%にとどまった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop