イスラエルのサイバー防衛たてつけ~視察団報告 | ScanNetSecurity
2023.11.30(木)

イスラエルのサイバー防衛たてつけ~視察団報告

イスラエルで毎年開催される「Cyber Week」に合わせて、日本の研究者や企業関係者が同国のサイバーセキュリティ状況を視察する調査団が派遣された。その概要報告が10月に都内で行われた。

製品・サービス・業界動向 業界動向
情報通信研究機構(NICT)門脇直人理事
情報通信研究機構(NICT)門脇直人理事 全 11 枚 拡大写真
イスラエルで毎年開催される「Cyber Week」に合わせて、日本の研究者や企業関係者が同国のサイバーセキュリティ状況を視察する調査団が派遣された。その概要報告が10月に都内で行われた。

報告会では、調査団の団長、情報通信研究機構(NICT)門脇直人理事が挨拶し、イスラエル大使館からサアフ・マルコ上席商務官も訪れ、挨拶を行った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《中尾 真二》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  3. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  4. NTTマーケティングアクトProCX 元派遣社員 顧客情報不正持ち出し、「オージオ」「なちゅライフ」「リフレ」でのカード情報の漏えいを確認

    NTTマーケティングアクトProCX 元派遣社員 顧客情報不正持ち出し、「オージオ」「なちゅライフ」「リフレ」でのカード情報の漏えいを確認

  5. 日本学術振興会が利用するProselfに不正アクセス、運用管理方法の見直しと情報セキュリティポリシーを改定

    日本学術振興会が利用するProselfに不正アクセス、運用管理方法の見直しと情報セキュリティポリシーを改定

  6. JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

    JCOM メッシュWi-Fi 提供元のモバイルアプリへ不正アクセス、顧客の個人情報が漏えい

  7. 受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきか

    受け身ではなく先回り:CISO はサイバー脅威インテリジェンスをどう読むべきかPR

  8. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県の SD カード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県の SD カード“伊達直人”

  9. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

  10. Mandiant のインテリジェンス採用「IIJ アタックサーフェスアセスメントソリューション」

    Mandiant のインテリジェンス採用「IIJ アタックサーフェスアセスメントソリューション」

ランキングをもっと見る