工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン 7 「アリバイの通信密室」 第12回「社長面談」 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン 7 「アリバイの通信密室」 第12回「社長面談」

問題は解けないように見えるが、オレはなんとなく足りないピースが見えてきていた。それがはっきりすれば犯人を特定できる。

特集 コラム
>>前回

その後、オレは社長にいくつか質問をして山岡からの情報を確認した。齟齬はなかった。山岡の情報を確認した方がいいと感じたのは杞憂だったようだ。まっとうなヤツらしい。

社長はオレのため口を気にする様子もなく答えてくれる。思ったよりも人物ができているようだ。人物ができてて、金儲けがうまく、違法行為に躊躇しない連中はオレのいい顧客になる。大事にしよう。

「それで……今回は身代金を支払わなくてもすみそうでしょうか?」

オレの質問が一段落すると社長から訊かれた。隠し金を億単位で持っているんだから、百万円くらいどうでもいいだろと思ったが、こういうタイプの苦労人は百円にもこだわることがある。社長がなんらかの理由で、自分で犯行を計画した可能性も考えたが、そうでもなさそうだ。アリバイもあるし、除外できるだろう。

「そのつもりではいるけど、まだなんとも言えない」

「まんがいちの時には私の個人口座から支払うつもりなので、いろいろ心配です。Bitcoinを使うのも初めてです」

「広がっているとはいえ、日本でBitcoinを使っている人はそんなに多いわけじゃないもんな。社長は使うつもりなんだ」

「Bitcoinの電子財布をインストールしましたよ。ちょっと使ってみましたが、おもしろいものですね」

「もうインストールしたんだ。なんというアプリを使ってる?」

《一田 和樹》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop