サポート終了後も稼働するVistaとOffice 2007、台数と脆弱性件数(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

サポート終了後も稼働するVistaとOffice 2007、台数と脆弱性件数(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「Windows Vista」と「Office 2007」の利用状況について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「Windows Vista」の利用状況(日本国内)
「Windows Vista」の利用状況(日本国内) 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は12月26日、「Windows Vista」と「Office 2007」の利用状況について発表した。これは、同社の個人向けセキュリティ製品の利用ユーザのうち、システム情報を送信することに同意している日本国内ユーザ数を対象に、2017年1月~12月に調査を実施したもの。数値は2017年12月8日現在。Windows Vistaは2017年4月11日に、Office 2007は2017年10月10日に、それぞれ延長サポートが終了している。

調査結果によると、Windows Vistaの利用状況は緩やかに減少しているが、2017年11月時点で63,513台と、6万台以上が利用されている。またOffice 2007は、緩やかな減少から11月には減少傾向が顕著になっている。それでも11月時点で303,111台と、30万台以上が利用されている。

Windows VistaとOffice 2007は、製品発売後から10年にわたり、ほぼ均等に脆弱性が発見されている。2016年には、Windows Vistaの脆弱性情報が128件、Office 2007の脆弱性情報が22件、「JVN iPedia」に新たに登録されている。トレンドマイクロでは、延長サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが提供されないため、最新の製品にアップグレードすることや、コンピュータ製品の買い替えを勧めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  6. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  7. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

  8. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  9. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

  10. 流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

ランキングをもっと見る