サポート終了後も稼働するVistaとOffice 2007、台数と脆弱性件数(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サポート終了後も稼働するVistaとOffice 2007、台数と脆弱性件数(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「Windows Vista」と「Office 2007」の利用状況について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「Windows Vista」の利用状況(日本国内)
「Windows Vista」の利用状況(日本国内) 全 2 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は12月26日、「Windows Vista」と「Office 2007」の利用状況について発表した。これは、同社の個人向けセキュリティ製品の利用ユーザのうち、システム情報を送信することに同意している日本国内ユーザ数を対象に、2017年1月~12月に調査を実施したもの。数値は2017年12月8日現在。Windows Vistaは2017年4月11日に、Office 2007は2017年10月10日に、それぞれ延長サポートが終了している。

調査結果によると、Windows Vistaの利用状況は緩やかに減少しているが、2017年11月時点で63,513台と、6万台以上が利用されている。またOffice 2007は、緩やかな減少から11月には減少傾向が顕著になっている。それでも11月時点で303,111台と、30万台以上が利用されている。

Windows VistaとOffice 2007は、製品発売後から10年にわたり、ほぼ均等に脆弱性が発見されている。2016年には、Windows Vistaの脆弱性情報が128件、Office 2007の脆弱性情報が22件、「JVN iPedia」に新たに登録されている。トレンドマイクロでは、延長サポート終了後はセキュリティ更新プログラムが提供されないため、最新の製品にアップグレードすることや、コンピュータ製品の買い替えを勧めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  6. メール誤送信の原因はダブルチェック漏れ、対策はダブルチェックの徹底

    メール誤送信の原因はダブルチェック漏れ、対策はダブルチェックの徹底

  7. 東京外国語大学のウェブサイト改ざん オンラインカジノサイトに誘導

    東京外国語大学のウェブサイト改ざん オンラインカジノサイトに誘導

  8. 何かを思い出さざるを得ないのが現状 ~ Slack が中高生のプログラミングコミュニティに「1 週間以内に 5 万ドル払わなければデータ削除」と脅迫

    何かを思い出さざるを得ないのが現状 ~ Slack が中高生のプログラミングコミュニティに「1 週間以内に 5 万ドル払わなければデータ削除」と脅迫

  9. 「ゼロアンリミテッド社の裏切りには驚くばかり」約 800 件の顧客情報 不正持ち出し

    「ゼロアンリミテッド社の裏切りには驚くばかり」約 800 件の顧客情報 不正持ち出し

  10. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る