コピー能力向上、モバイルバンキングアプリの真贋を見極められない人多数(Avast) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

コピー能力向上、モバイルバンキングアプリの真贋を見極められない人多数(Avast)

Avastは、世界12カ国の一般消費者約4万人を対象にした調査「モバイルバンキングアプリ使用に関するグローバル調査」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Avastは2月28日、世界12カ国の一般消費者約4万人を対象にした調査「モバイルバンキングアプリ使用に関するグローバル調査」の結果を発表した。調査結果によると、全世界の調査回答者のうち、モバイルバンキングアプリを使用する割合は42%に上った。また、スマートフォンやタブレットによるバンキングサービスを利用しない回答者の30%は、最大の懸念事項としてセキュリティの欠如を指摘している。

回答者(日本は含まず)の58%が公式のモバイルバンキングアプリのインタフェースを「偽物」と判断し、36%は偽のインタフェースを「本物」であると判断した。この調査結果からは、ユーザの動きや銀行のログイン情報を収集し、金銭を窃盗する目的で信ぴょう性のあるコピーを作成する際の、サイバー犯罪者の技術の水準・精度の高さが浮き彫りとなっている。

また一般消費者は、財布の紛失や、SNSアカウントのハッキングによって個人的なメッセージをのぞき見されることよりも、当座預金口座の金銭を盗まれることを懸念していることも明らかになった。回答者の72%(日本は63%)が、金銭的な損失を第一の懸念に挙げた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop