パスワードや指紋を共有、恋人同士のデジタルプライバシー事情 ~ グローバルアンケート調査から(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

パスワードや指紋を共有、恋人同士のデジタルプライバシー事情 ~ グローバルアンケート調査から(カスペルスキー)

カスペルスキーは、Kaspersky Labとグローバル調査会社のTolunaによる「パートナーとの関係性とデジタルプライバシーに関するグローバル調査」のレポートを発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
パートナー間での認証情報の共有
パートナー間での認証情報の共有 全 3 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは2月28日、Kaspersky Labとグローバル調査会社のTolunaによる「パートナーとの関係性とデジタルプライバシーに関するグローバル調査」のレポートを発表した。同調査は2018年1月、6カ月以上交際をしているパートナーを持つ、世界18カ国の18歳以上の男女18,000名(男性9,000名、女性9,000名)を対象に実施したオンライン調査。このうち日本の対象者は1,000名(男性500名、女性500名)。

調査結果によると、全体の80%(日本は73%)が「カップルのそれぞれが自分のプライベート空間をオンラインでもオフラインでも持つべきだ」と答えている一方で、「パートナーとの関係は自身のプライバシー以上に大切だ」との回答も70%(日本は56%)にのぼった。

全体の半数(日本は17%)は、デバイスにアクセスするためのパスワードやパスコードをパートナーに教えており、25%(日本は16%)は「パートナーのデバイスに自分の指紋を登録している」と回答している。全体では恋人やパートナーとは、デバイスやオンラインの境界線があいまいになってきており、日本では海外よりも境界線がはっきりしていることがわかる。

境界線があいまいになることで、全体の33%が「相手が共有したくないと思うものを見た」ために口論になった経験があり、オンライン上の行動に関わるプライバシーや秘密が、パートナーとの喧嘩の発端になる場合もある。また、31%が「オンラインでパートナーの動向を追うことがよくある」と認めている。

さらに、「パートナーとの関係が上手くいってない人」では、オンラインでパートナーの行動をチェックする人の割合は40%に上昇した。「自身のオンラインでのプライバシーが危険にさらされている」と感じる人の割合も、パートナーとの関係が上手くいってない人では31%であったのに対し、関係が良好な人では15%にとどまっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. 2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

    2023年「業務外利用・不正持出」前年 2 倍以上増加 ~ デジタルアーツ調査

  5. クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

    クラウド型データ管理システム「ハイクワークス」のユーザー情報に第三者がアクセス可能な状態に

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  8. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  9. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  10. KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

    KELA、生成 AI セキュリティソリューション「AiFort」提供開始

ランキングをもっと見る