[数字でわかるサイバーセキュリティ] 暗号化製品導入企業5割弱 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

[数字でわかるサイバーセキュリティ] 暗号化製品導入企業5割弱

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月31日、「暗号に関する国内外ガイドライン実態に関する調査報告書」を公開しました。

特集 コラム
「暗号」というと、一般にはあまり関係のない響きがありますが、実際には、日常的に使うアカウント、Webの閲覧、オンラインバンキングなど、さまざまな局面で使用されています。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月31日、「暗号に関する国内外ガイドライン実態に関する調査報告書」を公開しました。

近年の情報システムは、「暗号化」の技術なしでは考えられません。しかし一般のIT担当者は、暗号について十分な知識を持っているとは言いがたい現状です。この調査は、企業の暗号利活用に関する課題・ニーズの把握、暗号利活用のガイドラインの整備、今後作成を検討すべきガイドラインの検討を目的に実施されました。今回の調査では、情報システムまたは情報セキュリティに関与する立場の社員1,066名から回答を得ています。

《冨岡 晶( Akira Tomioka )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop