コネクテッドカーや自動運転車のサイバー脅威への対応で業務提携(東京海上日動) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

コネクテッドカーや自動運転車のサイバー脅威への対応で業務提携(東京海上日動)

東京海上日動は、コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野での共同研究・協業検討に向けて、WHITE MOTIONと業務提携した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
東京海上日動火災保険株式会社(東京海上日動)は4月4日、コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野での共同研究・協業検討に向けて、合同会社 WHITE MOTIONと業務提携したと発表した。東京海上日動では、サイバーリスク保険の開発・販売や、関連サービス等の提供を行い、IT分野を中心にサイバーセキュリティ対策の取組みを強化している。一方で、自動車分野でも自動車がサイバー空間へつながることで発生しうる脅威への対応も課題になっている。

WHITE MOTIONとの提携により、双方の保有する資源・ノウハウを活用することで、安心・安全なクルマ社会の実現に貢献するとしている。具体的には、「コネクテッドカー・自動運転車等におけるサイバーセキュリティ分野に関する各種研究(最新の攻撃手法、侵入経路等)」「コネクテッドカー・自動運転車等におけるデジタルフォレンジック、損害サービスにおける対応ノウハウの確立に向けた研究」「コネクテッドカー・自動運転車等のサイバーリスクに対応した商品・サービスの開発」を挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop