子どものスマートフォン利用、16.2%は何らかのトラブルに遭遇(東京都) | ScanNetSecurity
2024.04.24(水)

子どものスマートフォン利用、16.2%は何らかのトラブルに遭遇(東京都)

 都内で子どもにスマートフォンや携帯電話などを持たせている保護者の半数以上が、子どもの利用を「監督できていない」と感じていることが東京都の調査からわかった。また、31.9%の保護者が小学生でスマホを持たせており、低年齢化が見られた。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
子どもが現在利用している携帯電話・スマートフォンのタイプ
子どもが現在利用している携帯電話・スマートフォンのタイプ 全 10 枚 拡大写真
 都内で子どもにスマートフォンや携帯電話などを持たせている保護者の半数以上が、子どもの利用を「監督できていない」と感じていることが東京都の調査からわかった。また、31.9%の保護者が小学生でスマホを持たせており、低年齢化が見られた。

 「家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用等に関する調査」の対象は、都内在住で小学生(4~6年生)、中学生・高校生の子どもに携帯電話などを持たせている保護者1,500人。調査期間は平成30年2月16日~2月19日。

 子どもが使用している携帯電話のタイプは「スマートフォン」72.5%がもっとも多く、「携帯電話」は26.4%、「両方利用している」は1.1%だった。児童・生徒別では、小学生の40.4%、中学生の83.6%、高校生の93.6%がスマートフォンを利用。前年度(平成28年度)調査と比較すると、スマートフォンの利用割合は7.8ポイント増加している。

 スマートフォンを持たせた時期を尋ねると、「中学1年生」28.2%、「小学5年生~6年生」21.6%が多い。小学生1年生~6年生では計31.9%となり、前年度の24.7%より7.2ポイント増加。未就学児も前年度から0.5ポイント増の0.7%となった。一方で、中学生(計47.0%)は5.7ポイント減、高校生(計20.5%)は1.9ポイント減となり、スマートフォンを持たせた時期の低年齢化が進んでいる。

 携帯電話・スマートフォンの利用目的を見ると、小学生は「電話をする」42.8%がもっとも多く、中学生(32.0%)と高校生(37.6%)は「SNSなどのコミュニケーションアプリ」がもっとも多い。1日の利用時間では「30分未満」29.3%、「1時間以上2時間未満」19.8%、「2時間以上3時間未満」14.0%、「30分以上1時間未満」12.9%など。そのほか、12.1%の保護者は「わからない」と答えている。

 スマートフォンを持たせたことによる悪影響の有無については、48.8%が「悪影響は特にない」と回答したが、51.2%は「睡眠不足になった」「視力が落ちた」「勉強に集中できなくなったり、記憶力がさがったりした」などの悪影響があったと答えた。トラブルについては「トラブルに遭ったことはない」が70.1%を占めたが、16.2%は何らかのトラブルに遭っていた。

 また、保護者の71.7%は家庭内で何らかのルールを作っており、前年度調査より12.0%増加。ルールの内容は、「利用する時間の制限」34.6%、「困ったときはすぐ保護者へ相談すること」30.8%、「利用する際のマナー(誹謗中傷することは書かないなど)」26.3%などが多い。作ったルールについて、保護者の7割以上は「守られている」「だいたい守られている」と感じていた。フィルタリングサービスの加入状況は「加入している」が35.9%となり、前年度より5.3ポイント増加した。

 そのほか、子どもの携帯電話・スマートフォンの利用を適切に監督できているかを保護者に尋ねると、42.6%が「利用状況は把握しているが、監督まではできていない」と回答。「利用状況を把握しておらず、監督もできていない」13.9%をあわせると、半数以上の保護者が監督できていないと答え、「利用状況の把握および監督もできている」は36.7%だった。

子どものスマホ利用、都内保護者「監督できていない」56.5%

《黄金崎綾乃@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  2. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  3. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  4. セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

    セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

  5. NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

    NDIソリューションズの RAG サービスに不正アクセス、個人情報を格納するサービスへの痕跡は確認されず

  6. Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

    Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

  7. 笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

    笛吹市商工会へのサポート詐欺被害、調査結果公表

  8. 「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

    「相鉄ポイント」引き継ぎで会員情報を取り違え、他の顧客の個人情報が閲覧可能に

  9. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  10. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

ランキングをもっと見る