「埼玉(WEB)版家庭のエコ診断」の運営会社に不正アクセス、利用者情報が流出の可能性(埼玉県) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「埼玉(WEB)版家庭のエコ診断」の運営会社に不正アクセス、利用者情報が流出の可能性(埼玉県)

埼玉県は6月26日、「埼玉(WEB)版家庭のエコ診断」の運営を委託している有限会社ひのでやエコライフ研究所のサーバーに不正アクセスがあり利用者の情報が流出した可能性があることが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ(埼玉県)
トップページ(埼玉県) 全 6 枚 拡大写真
埼玉県は6月26日、「埼玉(WEB)版家庭のエコ診断」の運営を委託している有限会社ひのでやエコライフ研究所のサーバーに不正アクセスがあり利用者の情報が流出した可能性があることが判明したと発表した。

これは6月25日に同サイトの運営を委託しているひのでやエコライフ研究所に情報漏えいの指摘があり調査したところ、同県のデータについても2018年3月19日15時9分から3月20日12時2分頃に不正アクセスがあったことが判明したというもの。

流出した可能性があるのは、2018年3月20日までに同サイトに登録された名前、メールアドレス、暗号化されたパスワード、年代、居住市町村名の個人情報2,291名分で、さらにその内90名についてはプレゼント当選した景品の送付に使用した住所、郵便番号、電話番号も含まれるとのこと。

また、鳥取県をはじめとする同社が運営を受託していた他の環境家計簿等も漏えいの可能性があるという。

同県では、個人情報が流出した可能性のある利用者に対しメール等による連絡を行い注意喚起を実施するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop