スペイン企業運営のアンケートシステムへ不正アクセス、スマホ学習塾の個人情報流出(葵) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

スペイン企業運営のアンケートシステムへ不正アクセス、スマホ学習塾の個人情報流出(葵)

株式会社葵は7月2日、同社の運営する「スマホ学習塾 アオイゼミ」のアンケートシステムに利用している「Typeform」の運営元 Typeform S.L.(本社:スペイン バルセロナ)が第三者による不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 5 枚 拡大写真
株式会社葵は7月2日、同社の運営する「スマホ学習塾 アオイゼミ」のアンケートシステムに利用している「Typeform」の運営元 Typeform S.L.(本社:スペイン バルセロナ)が第三者による不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

これはTypeform社が管理するアンケートシステム回答データの一部が第三者の不正アクセスを受け、2018年5月3日時点におけるTypeform社の一部バックアップデータを攻撃者がダウンロードしたことを確認、該当ファイルに含まれている同社のアンケート情報が流出したというもの。Typeform社は6月27日に不正アクセスによる情報流出を把握し対策を実施、6月30日に同社に情報流出が発生した旨を連絡した。

流出の対象となったのは、2017年5月8日から2018年3月9日までに同社の運営するアオイゼミのアンケート回答者の個人情報で生徒氏名、生徒メールアドレス、保護者氏名、保護者メールアドレス、電話番号やユーザーID、アンケート回答等131名分。一部のアンケートにアオイゼミのサービスにアクセスするためのトークン情報が流出対象に含まれていたが、同社では該当のトークン情報を無効化する措置を実施済みで、またTypeform社への不正アクセス検知後に不正利用された形跡がないことも確認済みとのこと。

同社では安全性が確認されるまではTypeformを用いたアンケートを中止し、継続利用が不適切と判断された場合には別サービスへの乗り換えや自社での開発も含めた対応を実施するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop