AWS ActivateユーザへDeep Securityを1年間無償提供(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

AWS ActivateユーザへDeep Securityを1年間無償提供(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、「AWS Activate」を利用する企業に対して、最大1年間サーバ向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security as a Service」の無償提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
トレンドマイクロ株式会社は7月25日、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のスタートアップ企業向け無料パッケージ「AWS Activate」を利用する企業に対して、最大1年間サーバ向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security as a Service」の無償提供を同日より開始すると発表した。

AWSでは、クラウドインフラのセキュリティ対策をAWSが行い、クラウド上で利用するデータやホスト自体への外部からのサイバー攻撃はユーザの責任でセキュリティ対策を講じる「責任共有モデル」が採用されている。そのため、不正プログラム対策、IPS/IDS、変更監視などのセキュリティ対策をユーザが講じる必要がある。

そこでトレンドマイクロは、AWSを使って新たにビジネスを開始するスタートアップ企業が、より安全にサービス構築を行えるよう、AWS Activateの利用が2年以内のユーザに対してTrend Micro Deep Security as a Serviceを最大1年間無償で提供する。無償利用期間内は、サポートセンターへの問合せにも対応する。申込はメールにて行う。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop