サイバー脅威リアルタイム可視化地図、日本語対応(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバー脅威リアルタイム可視化地図、日本語対応(カスペルスキー)

カスペルスキーは、世界中で発生しているサイバー脅威をWeb上でリアルタイムに可視化する地図「Kaspersky Cyberthreat Real-Time Map(通称:サイバーマップ)」が、日本語を含む10カ国語に対応したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
サイバーマップ
サイバーマップ 全 1 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは7月30日、世界中で発生しているサイバー脅威をWeb上でリアルタイムに可視化する地図「Kaspersky Cyberthreat Real-Time Map(通称:サイバーマップ)」が、日本語を含む10カ国語に対応したと発表した。同マップは、同社製品が検知・ブロックしたサイバー脅威をリアルタイムに表示する地図。2014年4月より公開しており、今回の対応により、英語、日本語、中国語(簡体字)、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、トルコ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語の10カ国語に対応した。

マップでは、表示モード(3D表示と平面表示)や地図カラー(ダークとライト)の切り替えが可能なほか、地球儀を回転させて各地域を拡大表示することができ、インタラクティブにその地域における脅威動向の詳細を確認することができる。リアルにサイバー脅威を体感できるデモモードも用意され、ソーシャルメディアでシェアすることも可能。

表示できる脅威は、オンアクセススキャン(OAS)、オンデマンドスキャン(ODS)、Webアンチウイルス(WAV)、メールアンチウイルス(MAV)、侵入検知システム(IDS)、脆弱性スキャン(VUL)、カスペルスキーアンチスパム(KAS)、ボットネット活動の検知(BAD)の8種類。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop