エンドポイントセキュリティ製品「Morphisec」販売開始(IWI) | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

エンドポイントセキュリティ製品「Morphisec」販売開始(IWI)

IWIは、新たな手法を採用したエンドポイントセキュリティ対策製品「Morphisec」(モルフィセック)につき、開発元であるイスラエルのMorphisec社と国内販売契約を締結し、同製品の販売を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Moving Target Defense」の動作イメージ
「Moving Target Defense」の動作イメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社インテリジェント ウェイブ(IWI)は10月25日、エンドポイントセキュリティ対策製品「Morphisec」(モルフィセック)の開発元であるイスラエルのMorphisec社と国内販売契約を締結し、同日より同製品の販売を開始したと発表した。価格は、対象端末毎の年間サブスクリプションライセンスで、最小単位で1台あたり年間5,000円(税別)。初年度は売上目標2億円を計画している。

マルウェアが悪用するOSやアプリケーションのメモリアドレスをプロセス生成ごとに変化させることで、マルウェアや脆弱性を悪用するコードの実行を抑制する。アプリケーションがメモリーにロードされる瞬間だけアクティブとなるサービスであるため、再起動や更新、追加設定などが不要で、オフラインの制御系PCやATM、POS端末にも対応する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  2. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  3. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  4. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  5. メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

    メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop