ウェディングのペーパーアイテム販売「ココサブ」へ不正アクセス、メールアドレス27,916件流出可能性(麻田) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

ウェディングのペーパーアイテム販売「ココサブ」へ不正アクセス、メールアドレス27,916件流出可能性(麻田)

株式会社麻田は11月14日、同社が運営する結婚式招待状やウェディングのペーパーアイテムを販売する「ココサブ」のWebサイトが第三者から不正アクセスを受け、メールアドレス流出の可能性が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社麻田は11月14日、同社が運営する結婚式招待状やウェディングのペーパーアイテムを販売する「ココサブ」のWebサイトが第三者から不正アクセスを受け、メールアドレス流出の可能性が判明したと発表した。

これは2018年6月11日11:48に同サイトの管理を委託している業者が第三者からの不正アクセスを感知し、同日12:29にこのアクセスを遮断、外部の専門会社に調査を依頼したところ2018年4月23日から6月11日12:29の期間にSQLインジェクション攻撃を受け、顧客のメールアドレス流出の可能性が判明したというもの。

漏えいした可能性があるのは、2013年1月15日23:01から2018年6月11日12:29までの間に同サイトで購入した顧客と無料サンプルを請求した顧客のメールアドレス延べ27,916件。なおメールアドレス以外の個人情報については一切漏えいしておらず、現時点で二次被害も確認されていない。

同社では、本件について個人情報保護委員会と富山県警察に報告と相談の上で、漏えいした情報の特定や再発防止策の策定を進めており、すでに同サイトのアクセス状況を監視し不正なアクセスを検知・抑止するセキュリティ対策の導入済みで、また委託先業者の管理・監督を強化し一層のセキュリティ強化を図るとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop