IoTセキュリティへの取り組み、日本企業の低さが明らかに(ジェムアルト) | ScanNetSecurity
2025.11.17(月)

IoTセキュリティへの取り組み、日本企業の低さが明らかに(ジェムアルト)

ジェムアルトは、IoTセキュリティに関する国際調査結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
ジェムアルト株式会社は1月15日、IoTセキュリティに関する国際調査結果を発表した。同調査は、日本人100人を含む10カ国950人のIT部門とビジネス部門の意思決定者を対象に実施したもの。多くの企業が政府に対し、「IoTセキュリティに関するガイドライン強化」(79%)や、「IoT保護に対する責任の所在の明確化」(59%)を求めていることが明らかになっている。

また、IoTセキュリティ対策への支出は、IoT予算での比率が2017年の11%から、2018年は13%へと増加。90%の企業がIoTセキュリティは顧客のための重要な懸念事項であると認識するなど、IoTセキュリティへの取り組みを強化している企業が増えている。一方で、自社のIoTデバイスが侵害されたことを検出する能力を持つ企業は48%にとどまり、特に日本は32%ともっとも低い数値となった。これは、データをすべて暗号化していると回答した企業においても同様で、全体で59%、日本は50%となっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

    国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

  5. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop