セキュリティ人材のスキルを可視化するガイドラインを公開(JNSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

セキュリティ人材のスキルを可視化するガイドラインを公開(JNSA)

ISEPAは、「セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化ガイドライン ~ プラス・セキュリティ人材の可視化に向けて ~ <β版>」を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化ガイドライン ~ プラス・セキュリティ人材の可視化に向けて ~ <β版>
セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化ガイドライン ~ プラス・セキュリティ人材の可視化に向けて ~ <β版> 全 1 枚 拡大写真
NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)は1月18日、「セキュリティ業務を担う人材のスキル可視化ガイドライン ~ プラス・セキュリティ人材の可視化に向けて ~ <β版>」を公開した。同書は、JTAG構想のもとでセキュリティ人材の尺度を統一させ、信頼度や真の実力値が判定できる基準について策定したもの。

必要とされるセキュリティ業務への適材適所の配置・調達、育成をはじめ、セキュリティ業務に携わる人材の地位向上に寄与することを目的としている。好きつ評価基準を「テクニカルスキル」「各種資格」「研修・講義等受講履歴」「タスク/業務実力」「コンピテンシー・ヒューマンスキル/コンセプチュアルスキル」「人(セキュリティに携わる上での、基本的な『人』としての信頼度)」を数値化し、評価のアウトプットなどをまとめている。

なお、同書はβ版であるが、ガイドラインに必要となるさまざまな要素に関してJTAG賛同企業52社の議論を経たうえで、初版作成に向けて具体的な内容が固まったことから、スキル評価のトライアル実施を目的に公開するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop