個人認証とアクセス管理型セキュリティ市場、2018年度は653億円強に(ミック経済研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

個人認証とアクセス管理型セキュリティ市場、2018年度は653億円強に(ミック経済研究所)

ミック経済研究所は、個人認証とアクセス管理型セキュリティ市場を中心に捉えたマーケティングレポート「個人認証・アクセス管理型セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2018年度版」を発刊した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
個人認証・アクセス管理型セキュリティソリューション市場の実績と予測
個人認証・アクセス管理型セキュリティソリューション市場の実績と予測 全 2 枚 拡大写真
株式会社ミック経済研究所は1月21日、個人認証とアクセス管理型セキュリティ市場を中心に捉えたマーケティングレポート「個人認証・アクセス管理型セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2018年度版」を発刊したと発表した。価格は190,000円(税別)。

同レポートは、主要セキュリティ製品ベンダ、セキュリティサービスベンダ、総合ITベンダ47社を調査し、各社のセキュリティソフトおよびアプライアンスサーバの出荷金額を捉え、情報セキュリティソリューション市場として、2016年度から2018年度、および2022年度までの中期予測を含めて集計・分析を行っている。

同レポートによると、個人認証・アクセス管理型セキュリティソリューション市場は、2017年度は前年対比105.7%の622億円強、2018年度も前年対比105.0%で653億円強と、堅調な伸びが続くと見込んでいる。もっとも売上規模が大きいのがWebシングルサインオンパッケージで、2017年度は165.5億円で同市場の26.5%を占める。また、特権ID管理パッケージは前年度比が2017年度は110.7%、2018年度は110.2%と、同市場で唯一、二桁成長が続いており、特に内部監査への対応ニーズの高まりから好調な出荷が続いている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop