「セキュリティ情報配信サービス」にCVSS Base Scoreを追加(NTTデータ先端技術) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「セキュリティ情報配信サービス」にCVSS Base Scoreを追加(NTTデータ先端技術)

NTTデータ先端技術は、ソフトウェア等に関する脆弱性情報、セキュリティ事件の情報等を提供する「セキュリティ情報配信サービス」に、世界共通で用いられているシステム脆弱性深刻度評価(CVSS Base Score)を追加し、1月28日より提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「セキュリティ情報配信サービス新機能」イメージ
「セキュリティ情報配信サービス新機能」イメージ 全 1 枚 拡大写真
NTTデータ先端技術株式会社は1月25日、ソフトウェア等に関する脆弱性情報、セキュリティ事件の情報等を提供する「セキュリティ情報配信サービス」に、世界共通で用いられているシステム脆弱性深刻度評価(CVSS Base Score)を追加し、1月28日より提供を開始すると発表した。同サービスは、多様なOS/ソフトウェアに対応した脆弱性情報の配信、および不正アクセス監視情報の統計・解説情報を、ユーザ専用のポータルサイトおよびメールで提供し、CSIRT活動のひとつである「セキュリティ関連情報収集」を支援するサービス。

今回、同サービスに「CVSS Base Scoreを収集し、解析して蓄積する機能」「任意のCVSS Base Scoreを条件に脆弱性情報を検索する機能」「脆弱性情報をCVSS Base Scoreでフィルタする機能」「フィルタ指定したCVSS Base Scoreに合致する脆弱性情報を配信メールに追加」の4つの機能を追加した。CVSS Base Scoreは、Forum of Incident Response and Security Teams(FIRST)が管理しているシステム脆弱性深刻度の指標。今回の機能追加では「CVSS v2」および「CVSS v3」の双方に対応する。同社では、2020年度までに500社への導入を目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop