「宅ふぁいる便」不正アクセスによる情報漏えいの第3報を発表、パスワードは暗号化しておらず(オージス総研) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「宅ふぁいる便」不正アクセスによる情報漏えいの第3報を発表、パスワードは暗号化しておらず(オージス総研)

株式会社オージス総研は1月28日、同社が運営する「宅ふぁいる便」の一部サーバへの不正アクセスによる顧客情報漏えいについての第3報を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
リリース((第3報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) )
リリース((第3報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) ) 全 3 枚 拡大写真
株式会社オージス総研は1月28日、同社が運営する「宅ふぁいる便」の一部サーバへの不正アクセスによる顧客情報漏えいについての第3報を発表した。

これは「宅ふぁいる便」の一部サーバーへの不正アクセスで顧客情報約480万件が外部に流出した件について、漏えいが確定した顧客情報についてその続報を公表したもの。

今回、新たに漏えいが確定したのは、2005年以降の全期間の回答のうち、ふりがな、職業、メールアドレス2、メールアドレス3と2005年から2012年の期間のみの回答のうち居住地の郵便番号、勤務先の都道府県名、勤務先の郵便番号、配偶者、子供に関する情報。

同社では、新たに漏えいが確定した項目について、職業、配偶者、子供の項目は該当する選択肢番号を選ぶ形式で顧客の具体的な情報は明記されていないとしている。

また、流出したログイン用のパスワードは暗号化されておらず、なりすましによる被害が想定されるため、同サービスと同一のユーザーIDとパスワードを他のWebサービスで使用しているユーザーは変更するよう改めて呼びかけた。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop