パソナが委託を受けた「WEBアンケート調査」の案内メールを再委託先の電通が誤送信(経済産業省)
経済産業省は2月5日、ミラサポ専門家派遣事業の「WEBアンケート調査」案内メールの誤送信で調査対象者のメールアドレスの流出が判明したと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい

これは2月4日に、同省の中小企業庁が株式会社パソナに委託しているる「平成30年度中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣の事務処理等実施機関)」(ミラサポ専門家派遣事業)の「WEBアンケート調査」の案内メールについて、再委託を受けた株式会社電通が専門家派遣事業利用者8,046件の調査対象者にWEBアンケート調査の案内メール送信したところ、TO(宛先)にメールアドレスを入力し送信したことが判明したというもの。
本件は電通が新たに構築したメール配信システムにおいて、プログラムの設定に誤りがあり、その設定確認が不十分だったことが原因。
同省は、委託先にメールを送信した調査対象者全員へ謝罪と当該メールの削除を依頼するよう指示し、パソナ及び電通に対し、厳重注意を行った。
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
マイニングマルウェアを脆弱性影響分析に活用 - LACのアイデア
-
禁止されているにもかかわらずお得意様情報を持ち出し車上に置き忘れ紛失(大丸松坂屋百貨店)
-
Facebook、Twitter ~メジャー SNS で堂々と活動するサイバー犯罪者
-
量子コンピュータでも解読不可、デジタル署名アルゴリズム試験成功(デジサート・ジャパン)
-
複数のIntel製品に脆弱性、アップデートを公開(JVN)
-
CrowdStrike Blog:可視化と制御、職場での USB 安全利用の秘訣
-
チケットの案内に関するメールで個人情報を誤送信(阪神タイガース)
-
月例セキュリティ情報を公開、対象ソフトウェアは13種(IPA、JPCERT/CC)
-
アドビが2件のセキュリティアップデートを公開、適用を呼びかけ(JPCERT/CC、IPA)
-
Dockerコンテナなどに使用される「runc」にコマンド実行の脆弱性(JPCERT/CC)