IT担当者による「パブリック・クラウドにおける4大セキュリティ脅威」(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

IT担当者による「パブリック・クラウドにおける4大セキュリティ脅威」(チェック・ポイント)

チェック・ポイントは、「チェック・ポイント サイバー攻撃トレンド2019年レポート」のパート3を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は3月5日、「チェック・ポイント サイバー攻撃トレンド2019年レポート」のパート3を発表した。同レポートでは、今日の企業ITインフラストラクチャにおける最大の弱点、つまりパブリック・クラウド環境とモバイル環境を狙ったサイバー攻撃の増加に着目している。

レポートによると、2018年に世界中の組織の18%がクラウド関連のセキュリティ・インシデントを経験した。特に多かったインシデントは、情報漏えい・データ侵害、アカウントの乗っ取り、マルウェア感染であった。

IT担当者への調査から、パブリック・クラウドにおける4大セキュリティ脅威は「情報漏えい・データ侵害につながるクラウド・プラットフォームの設定ミス(62%)」「クラウド・リソースへの不正アクセス(55%)」「セキュリティが不十分なインタフェース/API(50%)」「アカウントやデータ・トラフィックの乗っ取り(47%)」となった。

また、認識の欠如も明らかになっている。IT担当者の30%は、現在も「クラウドにおけるセキュリティ対策はプロバイダ側の責任」と考えており、IT担当者の59%はモバイル脅威対策を導入していない。モバイル脅威を重大なセキュリティ・リスクと捉えているIT担当者はわずか9%であることも明らかになっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop