TLPT(Threat-Led Penetration Test)実施手順 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

TLPT(Threat-Led Penetration Test)実施手順

清水氏がこれまでに TLPT チームの一員として参加し経験した TLPT の具体的実施手順について話を聞いた。

特集 特集
NTTデータ先端技術株式会社 清水 正一 氏
NTTデータ先端技術株式会社 清水 正一 氏 全 1 枚 拡大写真
 2018年5月に金融庁が公開した「諸外国の『脅威ベースのペネトレーションテスト( TLPT )』に関する報告書」( PDF )で扱われた「 TLPT (Threat-Led Penetration Test)」について、NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部 セキュリティ診断担当 チーフエンジニア 清水 正一 氏に、清水氏がこれまでに TLPT チームの一員として参加し経験した TLPT の具体的実施手順について話を聞いた。


―― TLPT の実績はどのぐらいあるんですか?

 何社か、という感じですね。1回あたり、相当時間がかかるサービスで、どちらかというとサービスよりはコンサルティングに近いイメージです。

 実際にペネトレーションテスト実施となると1~2週間ですむんですが、その前に数ヶ月間ほぼ毎週定例会議を開いてヒアリングしたり、お客様と調整を行う必要があります。

――数ヶ月もヒアリングや定例会議というのはどんな内容を話し合うのですか?

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop