英Assuria社と協業、ASEAN地域日系企業のセキュリティ対策支援(ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

英Assuria社と協業、ASEAN地域日系企業のセキュリティ対策支援(ラック)

ラックは英Assuriaと、海外で事業展開を行う日系企業のセキュリティ対策の支援強化に向けて、セキュリティ監視領域を中心に協業すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社ラックは7月29日、英Assuria Limited(Assuria)と、海外で事業展開を行う日系企業のセキュリティ対策の支援強化に向けて、セキュリティ監視領域を中心に協業すると発表した。Assuriaは、サイバーセキュリティ監視および脆弱性診断ソフトウェア製品の開発・提供を行っており、世界20カ国以上の組織で使用されているほか、複数の国の重要インフラ企業でも採用されている。

ラックでは、セキュリティ監視センター「JSOC」において、Assuriaのログ収集製品を2011年から8年以上にわたり採用し続け、信頼関係を構築している。今回、Assuria製品と、ラックが日本で培ったサイバーセキュリティの知見・運用ノウハウを活かしたセキュリティサービスを共同で開発し、国内とASEAN地域からサービス展開することを目的に協業する。

具体的に取り組みとして、Assuriaの主力SIEM製品である「ALM SIEM」に、ラック独自の脅威情報「JLIST」を組み込み、このOEM提供を受けて日本を含めたASEAN地域において、運用負荷の低い自動化されたセキュリティ監視サービスを展開する。また、セキュリティ調査ツール「FalconNest」をAssuriaと共同での海外展開、新たなセキュリティソリューションの共同開発を行っていく。ラックは本協業などを通じ、2025年のセキュリティ事業売上のうちASEAN地域での売上比率5%を目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop