人間のアナリストの分析をAIが再学習、精度を向上(TwoFive)
TwoFiveは、米PatternEx社と国内販売代理店契約を締結し、人工知能(AI)を活用した情報セキュリティソリューション「PatternEx Virtual Analyst Platform」を提供開始すると発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

これは、AI(バーチャルアナリスト)と人間のセキュリティアナリストのコミュニケーションを円滑にする仕組みで、バーチャルアナリストが検出した情報セキュリティ脅威に対して、人間のアナリストが分析結果(ラベル情報)をフィードバックし、バーチャルアナリストは、アナリストに与えられた分析結果を用いて「教師あり学習」モデルの再学習を行う。再学習をくり返すことで、バーチャルアナリストの検出精度が増し、誤検知率が低下。人間のアナリストの省力化が可能になる。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
-
Apache Tomcat の Windows 版において CGI のパラメータ処理の不備により遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
セキュリティ技術者が取締役会で報告を求められたら ~ ガートナーが教えるプレゼン術4つのポイント
研修・セミナー・カンファレンス -
Microsoft Windows において AppXSvc での設定ファイルの取り扱い不備により任意のファイルのフルアクセス権限が取得可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
FFRI 鵜飼裕司の Black Hat USA 2019 注目発表 全リスト
研修・セミナー・カンファレンス
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
ファイル誤添付メール送信で戒告の懲戒処分
-
教員MLのつもりが学生MLへ、就職支援に係るメールを誤送信
-
不正アクセスで決済サービス停止中のメタップスペイメント、1月31日より順次再開
-
三春情報センターがEmotet感染、300件程度のアドレス帳データが流出した可能性
-
尼崎市職員の公用スマホ紛失、虚偽報告が判明し懲戒処分に
-
給油所でシステム障害発生 8時間給油停止に
-
東京機械製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、「LOCKBIT2.0」の表示
-
チューリッヒ「スーパー自動車保険」加入者の情報が漏えい、外部委託業者が不正アクセス被害
-
「Apex Legends」高ランク帯のマッチ向けにDDoS攻撃からの保護機能を実装
-
WordPress 6.0.3 以前のバージョンにXSSほかの脆弱性